登録から利用まで
ほとんどの施設で事前登録が必要です。登録から利用までの一般的な流れについて説明します。
《 利用の流れ 》
事前登録 |
登録用紙に記入 ※保育園・役所・小児科等で入手できます。 |
↓ |
|
予約 |
病児・病後児保育機関に予約 利用希望日の前日までに電話予約。 |
↓ |
|
受診 |
利用日の前日または当日にかかりつけ医または併設のクリニックで受診。 |
↓ |
|
利用 |
必要書類・必要な持ち物を持参してください。 |
当日の持ち物

一般的な持ち物をご紹介します。入所する施設により持ち物が異なりますので必ず確認してください。
また、着替えやビニール袋なども枚数が決められています。おやつも回数の指定がある場合があります。枚数や回数なども合わせて確認してください。飲み物は お茶・白湯などは施設にある場合がありますがそれ以外は各自で用意が必要です。
□ |
母子手帳 |
□ |
お薬手帳 |
□ |
保険証・医療証 |
□ |
保育料 |
□ |
緊急連絡先 |
□ |
主治医のお薬 |
□ |
昼食・おやつ・飲み物 |
□ |
着替え・下着 |
□ |
パジャマ |
□ |
大きめのビニール袋 |
□ |
おしぼり・タオル・バスタオル |
||
□ |
その他 使い慣れたおしゃぶりやおもちゃ・本など |
||||||
《 乳児の場合は下記も必要です 》 |
|||||||
□ |
オムツ・おしりふき |
□ |
ミルク、哺乳びん |
□ |
食事用エプロン・よだれかけ |
注意する点
・すべての持ち物には必ず名前を明記しましょう。
・迎えに行く方(保護者)の名前・お迎え予定時間を伝えましょう。
(保護者の方が、必ず迎えに行きましょう)
・閉園時間までにお迎えに行きましょう(時間厳守)。
・午睡の時間の電話はなるべく避けましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |